ヨコハマSDGsデザインセンター

【2024年度デザインセンター事業者交流会 開催報告!(25/01/27)】

2025年1月27日(月)大さん橋ホールにて、Y-SDGs認証事業者、デザインセンター会員、金融機関の方々にお集まりいただき、交流会を開催いたしました。

 

当日は100名以上の方にご参加いただきました。

皆様ありがとうございました。

 

当日の様子をご報告します!

司会は金谷有希子さん(フリーアナウンサー)です。

 

開会にあたり、横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部担当部長 伊藤 貴輝(いとうたかあき)、

共催の横浜銀行 営業戦略部長 岡村健寛(おかむらたけひろ)様より、ご挨拶いただきました。

横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部担当部長 伊藤

 

横浜銀行 営業戦略部長 岡村様

 

そして、基調講演と題して、昨年度までヨコハマSDGsデザインセンターのセンター長を務められ、

現在は神戸大学学術研究推進機構SDGs推進室客員教授である信時正人(のぶときまさと)様と、

元テレビ朝日アナウンサーで、株式会社スードリー代表取締役の前田有紀(まえだゆき)様にご登壇いただきました。

神戸大学学術研究推進機構SDGs推進室客員教授 信時様

テーマ「SDGs未来都市への胎動」

 

株式会社スードリー代表取締役 前田様

テーマ「サステナビリティ経営の実践を通じて」

 

その後、ヨコハマSDGsデザインセンター総合コーディネーターの石塚と、Y-SDGs認証事業者の3社の登壇です。

 

最初は、石塚総合コーディネーター。

参加事業者の皆様へのご挨拶とデザインセンター事業の紹介をするとともに、Y-SDGs認証制度についても説明し、

デザインセンター会員の皆様に向けて、認証制度活用によるSDGsの取組推進を呼びかけました。

ヨコハマSDGsデザインセンター 総合コーディネーター 石塚

 

次に、Y-SDGs認証取得事業者である、JA横浜様、株式会社ペガサス様、株式会社kitafuku様によるピッチです。

自社のSDGsの取組紹介や、認証取得による社内変化等についてお話しいただきました。

お忙しい中、プレゼンテーションのご準備をくださり、ありがとうございました!

JA横浜 経営企画本部事業企画室 榎本様

 

株式会社ペガサス 第一事業部 部長 七理様

 

株式会社kitafuku 代表取締役 松坂様

 

そして皆様で集合写真撮影!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な笑顔とご協力いただき、ありがとうございました!

 

第2部交流会では、今回も企業様にPRデスクを出展いただき、皆様次々と交流を図られていました。

▼交流会の様子

 

一部、事業者様のPRブースをご紹介します。

 

その他、GREEN×EXPO2027のPRブースや、ペロブスカイト展示のブースも出展いただきました!

参加者の皆様から、「講演や交流会など今後の自社の事業につながることを学べた」「普段接点がないような業界と情報交換ができ良い機会となった」とのお声をいただき、ありがたく思っております。

アンケートでいただいたお声を参考にしながら、次回以降の交流会をより良いものにできるよう努めてまいります。

 

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

Back to top