【3月24日】脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議

〜みなとみらい21地区の脱炭素実現に向けたサーキュラーエコノミーの実践と課題、可能性を模索する〜

横浜市と一般社団法人横浜みなとみらい21は、2022年に『みなとみらい21地区』の32施設とともに環境省が実施する「脱炭素先行地域」の第一回公募に応募し、脱炭素先行地域に選定されました。『みなとみらい21地区』では、電力消費に伴うCO2の排出を2030年度までに実質ゼロにすることなどを目指し、公民連携による大都市脱炭素化モデルの構築に取り組んでいます。

脱炭素先行地域としての具体的な取り組み内容の一つが、「飲食店等で生じる食品廃棄物やペットボトルのリサイクル等による資源循環の推進」です。ヨコハマSDGsデザインセンターでは、横浜市・一般社団法人横浜みなとみらい21との連携により、『みなとみらい21地区』における脱炭素の実現に向けてサーキュラーエコノミー・資源循環を推進するプロジェクト「みなとみらいサーキュラーシティ・プロジェクト」を立ち上げました。

今回、同プロジェクトの開始を記念して、3月24日(金)に「脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議」を開催します。当日は、「みなとみらいサーキュラーシティ・プロジェクト」のご紹介に加え、みなとみらい21地区で展開されているサーキュラーエコノミー・資源循環の取り組み事例の共有、今後の展開に向けた課題や可能性について参加者の皆様と対話・議論するパネルディスカッションなどを予定しています。みなとみらい地区を拠点とするサーキュラーエコノミーの現状や今後の展開に興味がある方、今後プロジェクトに参画したい企業・団体の皆様は、ぜひご参加ください。

(本カンファレンスは、「EARTH HOUR(アースアワー)2023 in 横浜」の開催タイミングに合わせて開催する「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド 〜 脱炭素へ皆TRY!〜」の一貫として開催されます。同イベントの詳細についてはこちらをご参照下さい。)

イベント概要

<本イベントは終了しました。たくさんの皆様にご参加をいただき誠にありがとうございました。>

  • イベント名:脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議
  • 日時:3月24日(金)15:00~17:00(14:30から受付開始)
  • 開催形式:ハイブリッド(リアル開催+オンライン配信)
  • 現地会場:情報発信拠点GALERIO(ガレリオ)
  • 現地参加の住所:〒220-0012 横浜市西区みなとみらい一丁目1番1号 横浜国際協力センター6階
  • アクセス:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩5分(地図はこちら
  • 参加人数:現地会場(50名)・オンライン配信(無制限)
  • 参加費:無料
  • 主催:ヨコハマSDGsデザインセンター
  • 共催:横浜市、一般社団法人横浜みなとみらい21

当日の流れ

  • 主催挨拶(ヨコハマSDGsデザインセンター・横浜市・一般社団法人横浜みなとみらい21)
  • みなとみらいサーキュラーシティプロジェクトの紹介
  • みなとみらい21地区におけるサーキュラーエコノミー実践事例のご紹介
    ・「パシフィコ横浜における取り組み」株式会社横浜国際平和会議場 様
    ・「横浜ロイヤルパークホテルにおける取り組み」株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ 様
    ・「社会連携センターにおけるサーキュラーエコノミーの学びの取り組み」神奈川大学 様
  • パネルディスカッション・質疑応答
  • クロージング

登壇者のご紹介

佐藤 利幸 氏(パシフィコ横浜 総務部担当部長兼経営企画課長 SDGs推進担当兼DX推進担当)
1995年パシフィコ横浜(株式会社横浜国際平和会議場)入社。営業、施設管理、総務と各部門を経験。パシフィコ横浜として、2010年前後から廃棄物リサイクル等に取組んできたが、MM地区が脱炭素先行地域に選定されたことをきっかけに、全社としてのサステナビリティ方針を策定することとなり、SDGs推進担当を拝命。社内横断プロジェクトにて、マテリアリティの特定と推進体制の構築、組織目標の設定に奮闘中。2022年度より現職。

青山 茂久 氏(横浜ロイヤルパークホテル マーケティング部 次長)
1997年入社。入社以来、宿泊・宴会および広報業務に従事。大型コンベンションや学術会議の団体宿泊等を担当し、婚礼関連で全国から来訪するお客様の対応をしてきた。「横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs”」において横浜市内のホテルでは初めてとなる最上位認証である「Supreme」の取得にも尽力し、大きく貢献。

田中 純平 氏(神奈川大学・社会連携センター課長補佐)
2014年に同大学へ中途入職。就職支援、研究における産官学連携推進業務、社会連携センター設置準備室を経て現職。自治体、企業等団体との連携による学びの機会の創出に従事。Circular Yokohama他企業と連携したサーキュラーエコノミーをテーマとする実践型学習プログラムの他、「おいしいかながわプロジェクト」「ファブラボみなとみらい」などの事業を担当。

モデレーター:竹田 有里(ヨコハマSDGsデザインセンター・コーディネーター)
フジテレビ環境ドキュメンタリー番組「環境クライシス」で企画制作・記者。 西日本豪雨取材を機に世界初「木のストロー」を発案。横浜産の木のストロー「SDGsストロー・ヨコハマ」」や日本初の海中教室などを手掛ける。

<本イベントは終了しました。たくさんの皆様にご参加をいただき誠にありがとうございました。>

みなとみらいサーキュラー・ウィークエンドの他のページを見る

みなとみらいサーキュラーシティ・プロジェクトTOPページ

ヨコハマSDGsデザインセンターと横浜市との連携により『みなとみらい21地区』における脱炭素の実現に向けてサーキュラーエコノミーを推進するプロジェクト。

【3/25(土)】みなとみらいサーキュラーエコノミーワークショップ

廃材アップサイクルワークショップ、食品ロス削減・地産地消マルシェなど、楽しみながらサーキュラーエコノミーに参加できるコンテンツを複数会場で実施します。

【3/24(金)・25(土)】横浜サーキュラーデザイン展

横浜市内から集めた循環型の製品・サービスやアート作品、みなとみらい21地区で展開されている企業のサーキュラーエコノミーの取り組みなどを展示します。

Back to top